| |

●タンパク質ならおまかせ
●コレステロールを嫌わないでね
●ビタミンの大きな仕事を評価したい
●意外に知らないミネラルの正体
●カルシウム不足は牛乳で解消
●ワザあり!の注目物質たち

●年代別 お肉の上手な摂り方
●年代別 卵の上手な摂り方
●牛乳ダメでもヨーグルトがある!

●ちゃんとわけあり、風邪に卵酒
●習慣にしない生活習慣病
●激減した脳卒中死の理由は?
●鉄分を含んだ食事で貧血対策
●肥満撃退法スタート!
●長寿社会をいきいき過ごすヒント
●ストレス防衛隊、タンパク質
●もうあわてない、食品アレルギー
●骨太なヒトになる
●正しく知ろうBSE
●加熱が有効、O-157
●しっかり管理で防ぐ食中毒
●まだまだ怖い寄生虫の実態

●Q&A
|
|
| 加熱が有効、O-157 |
| |
75度で1分加熱すれば死滅 |
O-157は、病原性大腸菌の一種です。日本では1996年に全国的に発生して、幼い子供たちやお年寄りの尊い命が奪われました。死に至る恐ろしい病原体として、記憶から消し去ることのできない名前です。
専門的には「志賀毒素産生性大腸菌 O-157・H7)」と呼ばれ、この大腸菌がだすベロ毒素によって、感染者は腸からの出血、溶血性尿毒症、神経障害などを起こし、最悪の場合死に至るという結果をもたらします。
ですが、ご存じの通り、大腸菌は腸の中に常駐する細菌であるため、筋肉組織などに入り込むことはなく、熱に弱いのが特徴です。
十分に食品を加熱すれば、O-157は完全に死滅してしまいます。焼き肉などの場合でも、75度で1分以上加熱すればO-157は死滅し、食べても心配ないことが実証されています。
|
●関連情報(冊子)
|
|