|
|
高麗人参と鶏のスープ(サムゲタン)
カロリー
542
kcal
調理時間
60分〜
タンパク質
30
g 塩分
2.1
g
この料理の栄養価とあなたに必要な栄養所要量をくらべることができます
材料(4〜5人分)
|
材料 |
分量 |
ひな鶏 | 1羽(2kg) | もち米 | 2カップ | にんにく | 3かけ | 高麗にんじん | 中3個 | 干しなつめ | 6〜7個 | 水 | 3.6リットル | 青ネギ | 2本 | 塩、こしょう | 適量 |
|
作り方
|
- ひな鶏は内臓をきれいに取り除き、掃除したものを水でよく洗い、ふきんで水分を拭き取る。
- もち米はさっと洗い、ザルに取り水けを切る。にんにくは薄皮をむく。青ネギはみじん切りにする。
- 1の首の皮を縫いつけ、お尻のほうからもち米を詰め、糸でくくって閉じるか串で止める。
- 深めの厚手鍋に水3.6リットルと3、よく洗った高麗にんじん、干しなつめとにんにくを入れ、ひと煮立ちさせ、火を弱めて3時間くらいじっくりと煮込む。
- 小皿に塩、こしょうを混ぜ合わせ、別皿に青ネギを盛る。
- 器に4に分け入れ、5を好みで加えていただく。
|
 |
よく煮込むと丸鶏もほろりとほぐれるほどになる。高麗にんじんは日本でも栽培されており、生のものも手に入る。乾燥ものはよく洗って使う。うんと乾燥していてるものは、あらかじめ高麗にんじんだけを水から1〜2時間煮ておかないと早く煮えるひな鶏とはバランスがとれず、エキスが出しきたない(この煮汁もスープに使う)。高麗にんじんには薬効があるので、薄切りしてスープといっしょに。
|
料理提供:「韓国家庭料理入門(著者:金日麗、鄭大聲 撮影:小倉隆人)」農山漁村文化協会
|
|