|
|
青魚の乳清煮
カロリー
501
kcal
調理時間
45〜60分
タンパク質
28.4
g 塩分
2.6
g
この料理の栄養価とあなたに必要な栄養所要量をくらべることができます
材料(4人分)
|
材料 |
分量 |
低脂肪乳 | 1リットル | 青魚(さんまorいわし) | 3〜4尾 | 酢 | 大さじ4 | れんこん(スライス) | 60g | こんぶ | 適宜 | かたくり粉 | 適宜 | しょうがのしぼり汁 | 小さじ1 | 青じそ(せん切り) | 少々 | しょうが漬け(ピンク) | 少々 | はりしょうが | 少々 | 材料−A− | しょうがのしぼり汁、酒 | 少々 | 材料−B− | おろししょうが | 1かけ | にんじん(みじん切り) | 1/2本 | 干ししいたけ(スライス) | 3g | ねぎ | 1/2本 | 砂糖 | 大さじ4 | 塩 | 小さじ1 |
|
作り方
|
- 魚は頭を落として腹開きにし中骨を除き塩水で洗い、Aをふりかけておく。
- 鍋に牛乳とBを入れて煮、煮立つ直前でとろ火にして、5〜6分煮たら酢を入れ火を止める。
- 2をガーゼでこし、固形分はかたくり粉をふった魚の腹の中に詰めて形を整える。乳清はとっておく。
- 浅鍋にこんぶを敷き、魚を食べやすく切って並べ3の乳清を注いで弱火で10分以上煮る。
- 酢水につけておいたれんこんを4に加えて煮、火を止めてからしょうが汁をまわしかける。
- 魚とれんこんを盛り、青じそ、しょうが漬け、はりしょうがを添え煮汁をかける。(あつあつでも冷やしてもおいしい)
|
 |
水を一滴も入れない煮物。野菜を入れて煮た牛乳を合わせ酢で味付けしながら分離させ、できた野菜入の固形分を魚の腹に詰め、乳清で煮る。青魚はみそ煮やしょうゆ煮にすると魚の色が変わってしまうが、乳清で煮ると青々とすっきり美しく仕上がり、臭みがなく、まろやかな味わいになる。
|
料理提供:「牛乳乳製品料理コンクール作品集(平成9年度)」日本酪農乳業協会(旧:全国牛乳普及協会)
|
|