|
|
鶏のヘルシービスケット
淡白な鶏むね肉に大豆を加える事で香ばしい一品に。混ぜるだけで簡単にでき、素朴で美味。
カロリー
533
kcal
調理時間
45〜60分
タンパク質
19.8
g 塩分
1.6
g
この料理の栄養価とあなたに必要な栄養所要量をくらべることができます
材料(8人分)
|
材料 |
分量 |
鶏むね肉(皮付) | (250g×2)500g | 酒 | 適量 | 小麦粉 | 400g | 黒ごま(煎ったもの) | 適宜 | 干しエビ(炒って細かくしたもの) | 適宜 | ブラックペッパー(細かくしたもの) | 適宜 | 松の実 | 適宜 | 材料−(a)− | ゆでた大豆 | 3/4カップ | 塩 | 小さじ2 | グラニュー糖 | 大さじ3 | しょうが汁 | 大さじ1 | ローズマリー(生) | 大さじ4 | オリーブオイル | 大さじ4弱 | マーガリン(1cm角に切ったもの) | 120g | 材料−(b)− | しょうゆ、みりん | 適量 | 材料−(c)− | 卵黄 | 1個 | みりん | 少々 |
|
作り方
|
- 鶏肉は皮と身に分け、身は適当な大きさに切り、酒をふっておく。
- 鶏肉の身はさっと湯通しし、ザルにあげておく。皮はフライパンでカリカリに焼き、細かく刻む。
- フードプロセッサーに2の鶏肉を入れ、しっかり攪拌し、ふるった小麦粉・(a)を入れ、ひとかたまりになるまで混ぜる。
- 3の生地を取り出し4等分し、1/2は棒状に2本作り、1本分を20〜24個位に分割し丸め、生地に2の鶏皮・ごま・干しエビを適量につけ、ガラスの容器で押し伸ばし丸の形にする。
- 3の残りの生地は長方形に伸ばし、1/2は松の実をのせもう一度伸ばし、好みの形に作る。残りは生地の下にブラックペッパーを少量おき、伸ばす。鶏足の型を生地の上にのせ、カッターで切り抜き、鶏足の様に見せるため鉄板におくとき身の部分をふくらます。(鶏足のみ形を作る前にフォークで穴を開ける)
- 鉄板にオーブンシートを敷き、4、5の生地を並べ、フォークで全体に穴を開け170度に予熱したオーブンで20分位、150度で5分位焼く。鶏足の形のビスケットは、(c)をはけで塗ってから焼く。好みで焼きあがってから(b)を刷毛で塗る。
|
料理提供:「第13回ジャパン・チキンクッキングコンテスト 全国大会出場作品レシピ集」日本食鳥協会
|
|