|
|
貝柱を抱いたチャイニーズチキン
鶏ロールの中の貝柱のうまみが鶏胸肉の淡白なおいしさを味わい深くしました。
カロリー
267
kcal
調理時間
30〜45分
タンパク質
39.1
g 塩分
2
g
この料理の栄養価とあなたに必要な栄養所要量をくらべることができます
材料(8人分)
|
材料 |
分量 |
鶏むね肉(皮無) | (220g×5)1100g | ほたて貝柱フレーク缶 | 280g | 塩 | 小さじ1強 | こしょう | 少々 | ねぎの青い所・しょうがの皮 | 適量 | 酒 | 大さじ6 | 一味とうがらし、かたくり粉、ごま油 | 適量 | 長ねぎ(4cmに切ったもの) | 3本 | 材料−(a)− | 貝柱缶の汁、鶏の蒸し汁 | 1カップ分(水をたしても) | しょうゆ、酒、砂糖 | 各大さじ2 | オイスターソース | 小さじ1 | おろしにんにく、おろししょうが | 2かけ分 | 材料−つけ合わせ− | 青菜(チンゲンサイ) | 4株 | 赤・黄ピーマン | 各1/2個分 | 長ねぎ(白髪ねぎにして水にさらす) | 1本分 | 白いりごま | 適量 |
|
作り方
|
- 鶏肉は観音開きに切り開き厚みを均一にし、縦に2等分する。(1枚で2ロールにする)
- (1)の鶏肉にほぐした貝柱フレーク缶をのせて巻き、形を整え、塩・こしょうして耐熱皿にのせ、ねぎの青い部分・しょうがの皮をのせ、酒をふりかけ覆いをして、電子レンジにかける。(時間は2ロール分で5分位。)鶏の蒸し汁はソースに使うので取っておく。
- (a)のソースの材料をあわせ、ひと煮立ちしたらこす。
- (2)のチキンロールの表面に、一味とうがらしを少し混ぜたかたくり粉をまぶす。
- フライパンにごま油・長ねぎを入れて熱し、ねぎの香りがでたら、ねぎは取り出す。この油で(4)のチキンロールの表面を高温でパリッ焼く。
- 皿にゆでた青菜。食べやすく切った(5)のチキンロールを盛り、(3)のソースをかける。ピーマン・白髪ねぎをトッピングし、(5)の油をもう一度熱し、食べる直前に大さじ2杯分まわしかけ、白いりごまをふって食べる。
|
 |
食べる直前に熱々のごま油をかけていただっく。貝柱缶の汁と鶏の蒸し汁で作ったソースがとてもおいしく、他の野菜にかけてもいいので、残っても重宝。
|
料理提供:「第13回ジャパン・チキンクッキングコンテスト 全国大会出場作品レシピ集」日本食鳥協会
|
|