豚豚肉
 
かた・もも・ばらヒレ・ロースひき肉内臓他
  焼く・炒める煮る揚げる和える・サラダご飯・めん・パンスープ・汁物・鍋物
 
 

豚足とねぎとしょうがのスープ

豚足の血液循環の促進作用とねぎの発汗、解熱作用の2つを合わせた相乗効果を飲む鍋

豚足とねぎとしょうがのスープ
カロリー 681 kcal  調理時間 60分〜
タンパク質 56.8 g  塩分 2.3 g

栄養価チェック
この料理の栄養価とあなたに必要な栄養所要量をくらべることができます

材料(5人分)
材料 分量
豚足(きれいに洗い、毛が残っていれば毛抜きで抜いておく)4本
ねぎ(5cm長さのブツ切り)4〜5本
しょうが(薄切り)30g
コンソメスープ2と1/2カップ
1/4カップ
少々
作り方
  1. 豚足は包丁でタテに切れ目を何本か入れる。開いても、適当に細かくしてもよい。

  2. 鍋にたっぷりの水と豚足、塩、しょうが、酒を加えて強火で煮る。15分くらいしたら弱火にして3時間〜3時間半くらいコトコト煮る。アクが浮いたら取る。

  3. 煮汁がヒタヒタくらいになればコンソメスープを加え青ねぎを加える。最後に塩で調味する。スープもたっぷりいただく。

ポイント
時間がない場合は、豚足を包丁で開いて煮ると時間が半分に短縮できる。コンソメは固形スープを水に溶かせば1時間半くらいでできあがる。 残ったら、スープはスープで飲む。豚足にしょうゆ1、みりん1をからませオーブンで焼くとおつまみになる。そのときは1個を8等分くらいに分ける。


料理提供:「世界の鍋料理(著者:能宗久美子 撮影:小倉隆人)」農山漁村文化協会