乳加工品
ヨーグルト
バター
クリームチーズ
リコッタ
モッツァレラ
カマンベール
ゴーダ
パルミジァーノ
プロセスチーズ
チーズ製造上の注意
アイスクリーム
アイスクリーム製造上の注意
|
|

保存性はあまりよくありませんが、クセがなく、チーズが苦手な人にも食べやすいものです。熟成させないフレッシュチーズに分類されます。
そのままでも十分おいしく食べられますが、写真にあるように、チーズケーキなどの材料としてよく使われます。乳の温度を上げすぎないように注意すれば、比較的簡単にできます。
|
|

生乳または低温殺菌乳:2リットル
生クリーム:250ml
ヨーグルト(スターター):20ml

1リットルのふたつきガラスびん:3本
木綿の袋
温度計
ボール
鍋
保温箱 |
1. 生乳(絞って何も加工していない牛乳)の場合、65℃で30分間加熱し、低温殺菌します
2. その低温殺菌乳を、38〜40℃に冷却します
3. 1リットルのガラスびん2本に乳をそれぞれ入れ、ヨーグルトを添加します。よくふって混ぜておきます
4. 45℃のお湯を1リットルのガラスびんに入れます。乳のびん2本と一緒に保温箱に並べて入れ、12時間おきます。保温箱の温度を下げないためです
5. 乳を木綿袋にだし、四隅を合わせてひもで閉じます
6. 下にボールをおき、滴り落ちる水分を受けられるようにします
7. 一晩冷蔵庫に入れ、ホエーを切ります
8. 木綿袋から取りだし、できあがり

だいたい乳1リットルで120gはできます。そのままでも、ジャムなどを添えても、チーズケーキにしてもおいしく食べられます。
また、保温箱はここでは発泡スチロール製のものを使いました。断熱性・保温性のある素材ならば、自分で工夫してつくれます。
協力:アルプカーゼ
|
|