食肉加工の流れ
解体・整形
塩漬け
包装
乾燥・燻煙
加熱・殺菌
牛肉加工品
ビーフジャーキー
コンビーフ
つくだ煮
豚肉加工品
サラミ
ウィンナー
ベーコン
ロースハム
ラックスハム(生ハム)
テリーヌ
アイスバイン
レバーペースト
焼き豚
鶏肉加工品
みそ漬け
スモークチキン |
|

噛めば噛むほど牛肉の旨味がでてくる、アメリカ生まれの加工品です。手で引き裂き、そのまま食べます。お酒のおつまみに最適。挽き肉を板状にのばしてつくりますが、ここでは、より簡単にできるスライス肉を使った方法を紹介します。
|
|

牛もも肉(スライス):500g 玉ねぎ:半個 にんにく:一片 塩:5g こしょう:0.5g しょうゆ:30g 砂糖:5g
トウガラシ:0.2g

ボール ラップ 脱水シート スモーカー(網棚が入れられるもの。食肉加工の流れ「乾燥・燻煙」を参照) スモークチップ |
1. 玉ねぎ、にんにくは薄くスライスし、ボールに塩、こしょう、しょうゆ、砂糖、トウガラシと一緒に入れ、よく混ぜ合わせます
2. スライスしていないもも肉の場合はまず、後で裂きやすいように繊維に沿って薄くスライスします。スライス肉を1枚ずつ、手で漬けます
3. 漬けた肉をラップに包んで空気を抜き、冷蔵庫に約12時間おきます
4. もも肉についた玉ねぎ、にんにく、トウガラシを取り除き、脱水シートにくるんで冷蔵庫に2時間おきます
5. 肉は網棚にきれいにのばして並べるか、つりさげるかしてスモーカーに入れ、70〜75℃で10〜12時間燻煙します
6. 粗熱をとってできあがりです

本来は常温で保存できるものですが、手づくりの場合、乾燥剤と一緒に入れ、袋を密封しておくと長期保存できます。
写真提供・引用文献:手づくり道具で燻製自由自在(著者:鈴木雅己、撮影者:小倉隆人 農山漁村文化協会)
|
|