鶏すき
カロリー
805
kcal
調理時間
30〜45分
タンパク質
61.2
g 塩分
4.9
g
この料理の栄養価とあなたに必要な栄養所要量をくらべることができます
材料(4人分)
|
材料 |
分量 |
鶏もも肉 | 1枚 | 鶏むね肉 | 1枚 | ハツ、レバー、すなぎも | 各100g | 手羽先 | 300g | ねぎ(太いもの) | 3本 | 焼き豆腐 | 1丁 | 春菊 | 1わ | しらたき | 1袋 | エノキダケ | 1袋 | 車麩 | 4個 | 卵 | 4個 | 材料−うす割り− | ぬるま湯 | 1カップ | コンブ | 5cm角1枚 | 材料−割下− | みりん、酒、しょうゆ | 各1/2カップ | 砂糖 | 大さじ2〜3 |
|
作り方
|
- 割り下をつくる。小鍋に酒、みりんを入れて煮立て(マッチで火をつけてアルコール分をとばしてもいい)、しょうゆ、砂糖を加え、再び煮立ったら火を止める。
- しらたきはさっとゆでて食べよい長さに切る。車麩は水につけてもどし、半分に切って軽くしぼる。焼き豆腐は8等分する。ねぎは白い部分だけを幅3cmの斜め切りにする。春菊は茎のかたい部分を切り落とし、半分に切る。エノキダケは石づきを取り小房に分ける。
- ぬるま湯にこんぶを入れ即席のうす割りをつくる。
- 2までの材料を大皿に盛りつける。
- すき焼き鍋を充分に熱し鶏もも肉、胸肉、ハツ、レバー、すなぎも、手羽先を入れて全体になじませ、ねぎ、エノキダケを焼いて香ばしい香りが出たら肉を広げ、赤味が残っているうちに割下を少し注ぎ、肉を裏返す。肉を少し寄せて残りの材料を適量加え、割下を補って煮ながら食べる。好みで卵をといてつけながら食べ、煮つまったらうす割りでうすめる。
|
料理提供:「時短料理の本(著者:千葉道子 撮影:小倉隆人)」農山漁村文化協会
|