|  |  | 
		
		牛肉となすの中国風あえ物
		
		 
		
		  カロリー
		
		
		357
		
		
		 kcal
		
		
		 調理時間
		
		
		30〜45分
 タンパク質
		
		
		22.8
		
		
		 g  塩分
		
		
		2.4
		
		
		 g
 
		
		
			  この料理の栄養価とあなたに必要な栄養所要量をくらべることができます
 
		
	 
		
		| 
			
			| 材料(4人分) |  
| 材料 | 分量 |  | 牛肉ももブロック | 400g |  | にんにく | 1かけ |  | ねぎ | 1/2本 |  | 紹興酒(中国酒) | 大さじ3 |  | 塩 | 小さじ1/2 |  | なす | 6個 |  | ゆでたもやし | 200g |  | ごま油 | 大さじ1 |  | トウミョウ | 少量 |  | 材料−A− |  | 豆板醤 | 小さじ2 |  | カキ油 | 大さじ1 |  | にんにく(みじん切り) | 小さじ1/2 |  | ねぎ(みじん切り) | 大さじ1/2 |  | 材料−B− |  | しょうゆ | 大さじ1 |  | 砂糖 | 大さじ1 |  | 酒 | 大さじ1/2 |  | スープ | 大さじ1/2 |  | 作り方 |  
		| 牛肉はたこ糸で巻き、鍋に入れ、ヒタヒタの熱湯、にんにくの薄切り、ぶつ切りのねぎ、塩、紹興酒を入れ、強火で15分ゆでる。へたを落としたなすを入れ、10分間ゆでる。それぞれ冷まし、牛肉は薄切り、なすは縦細切りにする。ごま油を熱してAを炒め、香りが立ってきたらBを加え、ひと煮立ちさせて冷ます。2ともやしを盛り合わせ、3をかけてトウミョウを添える。
			
 |  
		 
		 
		
		|  | 
			あえ物、サラダなどで用いる基本調理法。ゆで汁に油脂が溶け出すため、エネルギーやコレステロールを抑えたいときに便利。特に脂肪の多い肉の場合には効果的。逆に水溶性のビタミンなども目減りしてしまいがちなので、ゆで時間は必要最低限にとどめる。
			
		 |  料理提供:「ミートクッキング」日本食肉消費総合センター
 |  |