金子ひろみ
管理栄養士・料理研究家・スポーツ科学修士。

五輪女子マラソンの有森裕子・高橋尚子両選手の食事サポートを務め・銅・金メダル獲得に貢献。また、テニスプレーヤーの伊達公子さんの「ロンドンマラソン挑戦」をサポート。
また、一般の方々にヘルシー料理や健康効果を講演会・テレビ・雑誌などを通じて伝えている。NHK「きょうの料理」をはじめメディアに多数出演。各企業のアドバザーも務める。
著書に「食べあわせと調理の工夫で、からだのためになるごはん」(文化出版局)・「酢てきなごちそう」(集英社)など多数出版。



ヘルシー・ハヤシライス
牛/ヒレ・もも・ランプ 調理時間:25分
バターを入れないルーでヘルシーに。コクはココアとコーヒーで

牛ひき肉のそぼろ
牛/ひき肉 調理時間:15分
作り置きが可能。ごはん、うどん、お好み焼きのトッピングにも

竹の子の牛肉巻き
牛/ヒレ・もも・ランプ 調理時間:20分
炒めたひき肉を竹の子で挟んで牛肉で巻きます。みそ風味が絶妙

牛肉と黄ニラの唐辛子炒め
牛/ヒレ・もも・ランプ 調理時間:20分
ニラやねぎは殺菌作用、肉の臭み消し、消化吸収を助けます

牛肉と玉ねぎのカレー炒め
牛/ヒレ・もも・ランプ 調理時間:20分
カレー風味の炒め物は、肉も野菜もおいしくタップリいただける

モロヘイヤと牛肉のスープ
牛/ヒレ・もも・ランプ 調理時間:20分
モロヘイヤは栄養価が高く、粘りがスープにとろみをつけます

豚肉とごぼうのピラフ
豚/かた・もも・ばら 調理時間:40分
食物繊維をプラスするために、雑穀ではなくごぼうをプラス

ハムと豆と野菜のスープ
加工品/ハム 調理時間:25分
豆と野菜のスープにハムを加えると、うま味がぐんと深まります

豚肉とみょうがの酢の物
豚/かた・もも・ばら 調理時間:20分
食欲がない時でも、無理なく豚肉のビタミンB1を補給できます

にんにくタップリの豚の煮物
豚/ヒレ・ロース 調理時間:35分
にんにく、しょうが、たかのつめ、花椒が体を芯から温めます

豚バラ肉の黒酢煮
豚/かた・もも・ばら 調理時間:60分
深い香りとまろやかな黒酢がバラ肉を柔らかくさっぱり煮上げる

豚肉とパイナップルの炒め物
豚/かた・もも・ばら 調理時間:20分
豚肉と相性の良いパイナップルを野菜と共に焼肉のタレで味つけ

鶏レバーのバルサミコ煮
鶏/内臓ほか 調理時間:50分
バルサミコの香りと酸味で、レバーの臭みも気になりません

鶏手羽元のビネガー煮込み
鶏/手羽 調理時間:35分
骨付き肉はお酢を加えて煮ると、カルシウムの溶出は通常の1.2倍

鶏と大豆の煮物
鶏/手羽 調理時間:50分
動物性たんぱく質と植物性たん白質が同時に摂れるメニュー

彩りつくね
鶏/ひき肉 調理時間:90分
誰からも愛される、ひき肉の代表料理。タレはお好みで味を調節

鶏肉と厚揚げのカシューナッツ炒め
鶏/もも肉 調理時間:20分
鶏肉、厚揚げ、カシューナッツが中華の味で絶妙な組み合わせ

鶏のグリーンカレー
鶏/手羽 調理時間:20分
鋭い辛さもココナッツミルクでまろやかな味わいになります

カスタードクレープwithピーチ
卵/卵 調理時間:80分
カスタードクリームの柔らかい甘さと黄桃のやさしい酸味が美味

ホタテとチンゲン菜のミルク煮
乳・乳製品/牛乳 調理時間:15分
栄養価が高いホタテ貝はコレステロール値を下げる効果もあり

ミラノ風カツレツ
牛/ロース・サーロイン 調理時間:25分
牛肉を丁寧に薄く伸ばし、カリッと揚げるのがミラノ風カツレツ

牛肉の照り焼き
牛/ロース・サーロイン 調理時間:30分
サーロインはステーキと決めつけず、和風の照り焼きもお薦め

あっさり肉じゃが
豚/かた・もも・ばら 調理時間:30分
洋風にブイヨンスープで煮込んだ肉じゃがはパンにも合います

アスパラの牛肉まき
牛/ヒレ・もも・ランプ 調理時間:20分
牛肉でうま味がプラス、油を使うのでビタミンAの吸収がアップ

お手軽チャプチェ
牛/ヒレ・もも・ランプ 調理時間:30分
材料を一度に炒めるので本場のチャプチェよりも簡単でヘルシー

生ハムとなすのカルパッチョ
加工品/ハム 調理時間:25分
牛肉や魚介類ではなく、生ハムとなすの応用編カルパッチョ

豚もも薄切りのソテーレモンソース
豚/かた・もも・ばら 調理時間:20分
豚肉のビタミンB1、レモンのクエン酸に疲労回復効果あり

お餅とひき肉の変わり椀
鶏/ひき肉 調理時間:20分
肉団子にお餅をのせて、甘辛いタレをかけたおしゃれな1品

豚肉のスペアリブ・オイスター煮
豚/かた・もも・ばら 調理時間:60分
お酢で煮込んで、骨のカルシウムの吸収アップを期待します

焼き豚と野菜の炒めもの
豚/かた・もも・ばら 調理時間:15分
甘味のある野菜と塩味の焼き豚を、甘辛いタレでまとめます

豚肉とえびのゆば巻き
豚/ひき肉 調理時間:30分
ゆば巻きの揚げ物はとても軽いので、前菜やおつまみに最適

鶏手羽元のロースト・黒米ピラフ添え
鶏/もも肉 調理時間:75分
骨付きもも肉のシンプルなソテーがつけ合わせでおしゃれに変身

ささみとじゃがいもの酢の物
鶏/ささみ 調理時間:20分
淡白な味のささみとじゃがいもを合わせ酢であっさり仕上げます

鶏もも肉の花椒焼き
鶏/もも肉 調理時間:20分
ピリ辛の花椒(中国産の山椒)は鶏肉のうま味を引き出します

鶏だんごのスープ
鶏/ひき肉 調理時間:20分
鶏肉のビタミンAとしょうがの殺菌作用で風邪予防に最適メニュー

サムゲタン
鶏/内臓ほか 調理時間:60分
酢を加えたさっぱりスープは骨のカルシウムの吸収をアップ

豚肉とニラの卵とじ
豚/かた・もも・ばら 調理時間:15分
朝食やお弁当に最適な、簡単でお手軽な栄養バランスメニュー

じゃがいものタイ風オムレツ
卵/卵 調理時間:30分
オムレツにタップリの具が入るので、ボリュームのあるおかずに

ミルク茶碗蒸し
卵/卵 調理時間:20分
牛乳、卵、はんぺんは消化が良く、良質なたんぱく質食品

杏仁豆腐
乳・乳製品/生クリーム 調理時間:70分
生クリームの濃厚さとゼラチンで固めるやわらかい舌触りが斬新

ヒレステーキ・バルサミコソース
牛/ヒレ・もも・らんぷ 調理時間:15分
低脂肪でやわらかいヒレステーキに、バルサミコソースがベストマッチ

牛肉のトマト煮こみ
牛/かた・すね・ばら 調理時間:65分
煮込んだすね肉はゼラチンが豊富。トマトで一層やわらかくなります

牛肉となすの冷製・香味ソースがけ
牛/ロース・サーロイン 調理時間:5分
牛肉となすはたっぷりの薬味と酸味のあるタレで味が引き立ちます

牛肉と白菜の煮込み
牛/かた・すね・ばら 調理時間:1時間20分
シンプルな調理法なので、素材そのものの味を楽しめます

肉入りチヂミ
牛/ひき肉 調理時間:15分
牛ひき肉でうまみが出て、桜エビやしらす干しでカルシウム補給

ラビオリ・ほうれん草ソース
豚/ひき肉 調理時間:45分
ワンタンの皮で簡単にできるラビオリ。ほうれん草ソースが色鮮やかです

豚肉と小松菜の炒め物・めんたいこ風味
豚/かた・もも・ばら 調理時間:15分
めんたいこを加えただけで、濃厚なうま味が感じられる一品

豚肉とキャベツのレンジ蒸し
豚/"ヒレ・ロース 調理時間:15分
ビタミンB1が豊富な豚肉+長ねぎ&にんにくは疲労回復効果が最強

ザーサイと白髪ネギの豚肉巻き
豚/かた・もも・ばら 調理時間:20分
中国の代表的な漬物のザーサイを豚肉で巻き、タレも中華風に仕上げます

空芯菜と豚肉のにんにく炒め
豚/かた・もも・ばら 調理時間:15分
栄養満点の空芯菜は豚肉と相性が良く、アジアン料理に必須の野菜

鶏もも肉のオレンジ煮
鶏/もも肉 調理時間:50分
フルーツに含まれているたんぱく質分解酵素が、肉をやわらかくします

ささみとじゅん菜の冷製スープ・梅風味
鶏/ささみ 調理時間:15分
ささみとじゅん菜がとろっとした舌触り。梅がさらっとした味わい

鶏肉の中華サラダ
鶏/むね肉 調理時間:15分
淡白で低脂肪の鶏むね肉を、油を控えめにしたタレであっさりまとめます

肉入り白玉団子
鶏/ひき肉 調理時間:30分
コチュジャン味の肉団子を白玉粉で包み、中華風スープに浮かべます

ハイナン・チキンライス
鶏/もも肉 調理時間:1時間
海南(ハイナム)人が考案した代表的な鶏肉料理を簡単にアレンジ

卵のアペリティフ
卵/卵 調理時間:35分
ゆで卵の黄身はソースに、トッピングにはお好きなものをどうぞ

半熟卵・ゼリー寄せ
卵/卵 調理時間:1時間20分
いつものゆで卵が、ゼリー寄せとトッピングでおもてなし風に変身

カフェオレババロア
卵/卵 調理時間:2時間30分
コーヒーとメープルシロップのほろ苦さで、大人のババロアが完成

ヨーグルトパスタ
乳・乳製品/ヨーグルト 調理時間:25分
ホワイトソースの代わりにヨーグルトを使ったヘルシー冷製パスタ

ごまミルクスープ
乳・乳製品/牛乳 調理時間:3分
ごまクリームでビタミンEが補給できる簡単スープの出来上がり