Home >> 健康・安全情報をさがす >> 食べ物が台所に届くまで(生産・流通)

   
  家畜ってなんだろう

お肉になる牛の品種いろいろ
お肉になる豚の品種いろいろ
お肉になる鶏の品種いろいろ
珍しい?おなじみ?特用家畜の肉

お肉、牛乳、卵のとおりみち

お肉がお店に並ぶまで
副生物がお店に並ぶまで
卵がお店に並ぶまで
牛乳がお店に並ぶまで
輸入食肉がお店に並ぶまで

品質をよくする努力
食物の安全性を高めるHACCP
国産肉も輸入肉も厳しく検査!
化学物質の残留も厳しくチェック
格付けが影響する食肉の価格
分かりやすい表示で、お買い物も簡単に
上手にお買いもの、良い店と肉の選び方

生産・流通に関するQA

Q&A
 
お肉になる牛の品種いろいろ

黒毛和種
褐毛和種
日本短角種
無角和種
乳用種

和牛ってどんな牛?
 国産牛肉というと、やわらかく細かい脂肪が入った「霜降り肉」を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。しかし、国産牛肉イコール和牛ではありません。国産牛肉にはさまざまな種類があります。
 現在、日本の市場に出回っている国産牛肉は、明治時代に農耕用の在来種に、外国種を交配し日本人の嗜好に合うように改良したもの。種類は大きく分けて「肉用牛」と「乳用牛」があります。「乳用牛」は、名前の通り牛乳を取るための牛。「肉用牛」の中には「和牛」といわれる「肉専用種」の他、「乳用種」があります。
 その他、生産コストの引き下げ、肉質の向上などを目的に「肉専用種」と「乳用種」の交配を行った「交雑種」、生産量の1%程度を占める「外国種」があります。
 「和牛」の代表的存在が、「黒毛和種」。全国の和牛の飼育頭数の約97%を占めています。和牛と聞いてまずたいていの人が頭に浮かべる「松坂牛」や「神戸牛」、「米沢牛」などがこれにあたります。そのほか、「和牛」には肉質が黒毛和種に近い「褐毛和種」、手間がかからず成長が早い「日本短角種」、成長が早く歩留まりが良い「無角和種」があります。
 これらの「和牛」は、肥育(食肉にすることを目的に、飼料を与え育てること)に手間と時間がかかるので、値段は高くなりますが、極上の「霜降り肉」は芸術品の趣すらあります。

最近人気のキーワードはヘルシー
 ヘルシー志向の現代人に好まれて需要を伸ばしているのが、「乳用種」です。国産牛肉の約54%を占める(交雑種を含む)この「乳用種」の肉は、赤身が多く、肉質がやわらかいのが特徴です。「和牛」に比べ味は淡白ですが、脂肪が少なく、手ごろな価格であることから人気です。先に挙げた「交雑種」も、近年需要を伸ばしています。

関連情報(冊子)
食肉がわかる本
部位別 実用ミート・マニュアル
財団法人 日本食肉消費総合センター